人気ブログランキング | 話題のタグを見る

とまとの成る木

tomatoit.exblog.jp
ブログトップ
2017年 02月 05日

フォカッチャ

フォカッチャ_a0284638_01000581.jpg

イタリアでは20年ほど前から取り入れられた大学の定員制、つまりそれ以前は私立のエリート校以外は大学受験が無かった。

現在、国立大で入学試験が実施されているのはそれでも一部の学部のみで、医学部、歯科医学部、薬学部、獣医学部、教育学部、そしてなぜか建築学部。

医学関係はそれなりのレベルが必要なのはわかるし、教育学部も将来を担う子供達の教育に関わる、教員の待遇はどうなのか、と言う話は別として、そう考えるとそれなりの責任があるわけだからわかるが、法学部や農学部、理学部などを差し置いて建築学部に受験が取り入れられているのは、定員制じゃなかった頃、何学部か決めかねているけどとりあえすどこかに籍をおいておきたい、と言う理由で入学手続きをする人が多かったから、と言うことらしい。日本のかつての法学部に似ている。

そもそも日本の建築学科と比べて大きな違いは、建築学部が理工系ではないというところ。もっとも数学がよくできるのであれば、入学した後の構造学や幾何学などの授業に役に立つのだが、もっぱら歴史や文学が中心で、定員制が取り入れられた後の入試でも、数学や物理学の問題はごく僅かである。...こう書くと日本人の感覚からすると意味不明であるが、入試問題はIQテストのように決められた時間内に100問だか120問だか、マークシートで答えて終わり。それが受ける学部によって、数学や化学の設問が多かったり、より歴史に重点をおいていたりするのである。

この試験方式は有名私学でも同じで、問題によってはとんちクイズのようなものもあるが、学校のお勉強だけできても機転が利かなければ入学できないというわけ。


フォカッチャ
材料
A
500g マニトバ粉
250g 柔らかく茹でてマッシュしたジャガイモ
小1 砂糖
大1 塩
30cc エクストラバージンオリーブオイル
適量 生イースト又はドライイースト
B
300g プチトマト
2-3摘み 粗塩
100cc エクストラバージンオリーブオイル
50cc ぬるま湯
2-3摘み オレガノ

作り方
1. Aの材料にぬるま湯を足しながら捏ね、パン生地程度の硬さになって滑らかになったら丸めて深めのボールに入れてラップをし、暖かいところで3倍に膨れるまで発酵させる。
2. 直径30cmの天板にBのオリーブオイルを半分敷き、両手をオイルで濡らして生地を伸ばし、さらに1時間発酵。
3. 横に半分に切ったプチトマトを切り口を下にして4-5cm間隔でのせ、ぬるま湯を手に取ってふりかけ、粗塩をふってオレガノを散らし、250度のオーブンで30-40分、表面が濃いめのキツネ色になるまで焼く。
4. 焼きあがったら木のまな板の上にひっくり返して粗熱を取る。




by Tomato-no-naru-ki | 2017-02-05 23:59


<<      カントゥッチ ー cantuc... >>