2012年 10月 02日
![]() イタリアでは、レストランやドライブインなど、公共施設内のトイレには、便座なるワッパ自体が付いていない。もともと公共施設では乱暴に扱う人も多く、すぐ壊れるので、壊れた後、新しいものを取り付けないか、始めから付けない、という説もあるが、清潔面においては貢献していると、私は勝手に思う。付いている物が少ないと、掃除の小母さんの仕事も素早くて済むし、綺麗に掃除できる。しかも利用者は、女性でも尻を浮かせて用を足すため、触ることもない。もっとも小さい女の子連れの人にとっては困り物だが。 材料 ほうれん草 500g 牛乳 大さじ3 パルメザンチーズすりおろし 大さじ山盛り3 オリーブ油 大さじ3 作り方 1. しっかり塩を効かせた、たっぷりの湯でほうれん草を、沸騰してから10分間茹で、ザルで越して冷水にさらし、手でしっかり絞って水分を切り、2-3cmの長さに切る。 2. テフロンのフライパンにオリーブ油を入れ、ほうれん草を入れて中火にかけ、煮立ってきたら牛乳を加えて素早く全体をかき混ぜ、チーズを振り入れて一混ぜして皿に盛る。 ■
[PR]
by Tomato-no-naru-ki
| 2012-10-02 07:50
| 生活習慣
|
アバウト
カレンダー
最新の記事
以前の記事
タグ
スパゲティ(6)
スイーツ(5) トマト(4) バジル(4) 肉料理(4) じゃが芋(3) バター(3) 残飯料理(3) ハーブ(2) パッケリ(2) パプリカ(2) フォカッチャ(2) セージ(1) ズッキーニ(1) ジャガイモ(1) ジェノベーゼ(1) サーモン(1) ケッパー(1) クリスマス(1) キャベツ(1) フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ファン
検索
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||