1 2012年 09月 11日
![]() そんな美味いもん、嫁に食わすなどもったいない、という姑の意地悪だ、という説もあるらしいが、この時期に出回る茄子はアクが強いので、妊婦や授乳中の女性は控えた方が良い、ということが本当の意味らしい。日本で妊婦や授乳中、食べられないもの、というのはこのナスぐらいだろうか。イタリアでは、ナスは特に注意されないが、アーティチョーク、ブロッコリー、カリフラワー、キャベツ、アスパラガス、ピーマン、ニンニク、玉ねぎ、唐辛子、胡椒、コーヒー...、全て禁止である。どれも母乳の味を悪くするらしい。しかも、豆類でさえ、全て食べられるわけではなかった。レンズ豆は良いが、その他の豆は、お腹にガスが溜まるからダメ...云々。まともに食べられる物が無いではないか。 乳飲み児のうちからそうやって過保護に育てられるのである。 材料 赤いパプリカ 中3個 玉ねぎ 小1個 プチトマト 10個 オリーブ油 大さじ4杯 鷹の爪 1個 塩漬けケッパー、水で戻したもの 大さじ1 スパゲティ、又は大きいマカロニ 400g イタリアンパセリ 少々 パルメザンチーズすりおろし 適量 作り方 1. 玉ねぎの皮を剥いてザク切りにする。 2. パプリカのヘタとタネをとってザク切りに、トマトは半分に切る。 3. 鍋にオリーブ油を入れ、玉ねぎとトマトを入れて中火にかける。 4. トマトの皮が剥がれて煮崩れしてきたらパプリカと種を取り除いた鷹の爪を入れて蓋をして中~弱火で20分ほど煮る。 5. 水分が無くなったら水を足して、を繰り返し、ケッパーを指で潰して加え、煮崩れしてドロドロになるまで気長に煮込む。 6. 最後は完全に水分を飛ばしてクリーム状にして、鷹の爪を取り出す。 7. 茹でてザルでよく湯を切ったパスタを大きめのサラダボールに入れ、5を加え、茹で上がり1分前にマグ一杯とっておいた茹で汁を少しづつ加えて、滑らかに混ぜる。 8. 皿に取り分けてから、パセリをちぎって散らし,好みでパルメザンチーズを振りかけていただく。 ■
[PR]
▲
by Tomato-no-naru-ki
| 2012-09-11 04:27
| 食習慣の違い
2012年 09月 03日
![]() 試験当日、朝8時、教習所前集合で、私の他にも5ー6人、教習所のおじさんの運転で試験場へ向かった。書類提出して待つことしばし。名前が呼ばれ、3人づつ面接室へ入る。私は違う教習所から来た2人と共に入室した。試験官に促され、「あなたここね、君はこっち。」左から、フィリピン人男、ペルー人男、そして私、日本人女。私の教習所のおじさんが、「私の教え子の近くにいてもいいか。」試験官の許可を得て、部屋の隅にある、少し離れた椅子に座った。 フィリピン人はイタリア語がほとんど分からない様子。最初の質問は「普通免許で運転できる車両の定員は。」「...。」即、落とされた。待合室にいる時からイタリア語でまくし立て、試験官にまでジョークを飛ばしていたペルー人の番。同じ質問をされてようやく黙った。彼も失格である。試験官が書類に書き込みをしている間、私は横を向いて指で8を示すと教習所のおじさんが首を縦に振る。私の番になり、もう一度同じ質問をされ、「運転手合わせて8人です。」「よろしい、ではこのような交差点において、優先順位は。」「えーと、この車が…、」「そうですね、そのあと順繰りに他の車が進んでいく。あなた、合格。」 女性に甘い国である。 (つづく) 材料 パプリカ 赤、黄、緑、各1個 種を取ってザク切り 玉ねぎ 小1個 くし切り 塩漬けケッパー、水で塩抜きしたもの、大さじ1 1. 大きめの深いフライパンに材料を全て入れ、オリーブ油をたっぷりかけて中火にかける。 2. 煮立ってきたら弱火にして振り混ぜ、蓋をして30~40分。 3. 野菜から出た水分で煮詰め、火が通ってトロッと煮崩れしそうに柔らかくなったら蓋を取り、振り混ぜながら強火で水分を飛ばす。 .......................................... ■
[PR]
▲
by Tomato-no-naru-ki
| 2012-09-03 04:03
| いいかげんだなぁ。
1 |
アバウト
カレンダー
最新の記事
以前の記事
タグ
スパゲティ(6)
スイーツ(5) トマト(4) バジル(4) 肉料理(4) じゃが芋(3) バター(3) 残飯料理(3) ハーブ(2) パッケリ(2) パプリカ(2) フォカッチャ(2) セージ(1) ズッキーニ(1) ジャガイモ(1) ジェノベーゼ(1) サーモン(1) ケッパー(1) クリスマス(1) キャベツ(1) フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ファン
検索
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||